パリのオススメ語学学校『BayswaterParis』

はじめに

Bonjour, Aikoです!

パリで学生ビザを取得して、しっかりしたサポートを受けながらフランス語を上達したいという方にぴったりな学校を紹介します。

今回ご紹介するのは、パリの『BayswataerParis』(旧 Eurocentres Paris)!
FLEラベルもあるので、学生VISA取得の方へはもちろん、ワーホリや短期滞在で来られる方で、この記事の中でもお話しするアクティビティや学生ポータルに魅力を感じられる方には、とてもおすすめの学校です◎

INDEX

オススメの理由7選

①立地が素晴らしい

キャンパスはパリ1区に位置し、近くには ルーヴル美術館、パレ・ロワイヤル、レ・アールなど観光や買い物の中心地です。

Châtelet Les Halles駅から徒歩5分ほどで、周辺にはレストラン、カフェ、ベーカリー、ショップなどが多くとても便利な立地です。

交通の便がよいため、ホームステイやレジデンスからも通い易く快適に通学ができるのも魅力です♩

学校からオペラの日本人街までも徒歩約15分ほどなので、日本食や日本食材を気軽にGetできるのもポイントが高いですね!

住所:15 Rue Montmartre, 75001 Paris

②少人数クラスと個別学習プラン

少人数制でしっかりと学ぶことができるBayswataerは1クラス平均約15名。

ディスカッションでは濃度の高い会話ができ、クラスメイトとの距離が早く縮まります。

また、生徒一人一人の強みや興味、目的や目標に合わせて個別学習プランを作成しています。

なんと、1週間の終わりに教師と振り返りの時間があり、自分のフランス語の進捗状況やそれに対するアドバイスを直接もらえるんです!

みんなの前では言いづらかった躓きなども、このような機会があれば安心して相談できそうですね。

③とても便利なBayswaterの学生ポータル

入学日の4週間前~卒業後3か月後まで利用が可能なBayswaterの学生ポータル。

学校のアクティビティや、出席率、時間割や学習スケジュール、教師からのコメントなどがすべてまとまっています◎

その中でも一番驚きなのは、レベルチェックテストの誤答から弱点を見抜いて自習問題に誘導してくれるシステム。

AIがどんどん問題を出してくれるので、通学期間のみならず、留学前後もばっちり学習ができなんだか得した気分になりますね♪

④住居手配可能

フランス人でも住居を見つけるのが難しいパリ。

BayswataerParisでは、パリ郊外ある学生寮やパリ市内(もしくは近郊)でのホームステイの手配が可能です!

学生寮はとても綺麗で、個室の中にトイレやシャワー、キッチンもあるので、プライバシーもばっちり◎

(シャワーやキッチンが共有のところも多いので、これは本当にうれしいですよね!)

郊外とはいっても、学校が中心地にあるので、だいたい40分くらいで通学ができるのでとても便利です。

⑤FLEラベル

学生VISAを取る際の指標にもなるFLEラベル。

実はこのラベルの中にもランクがあり、BayswataerParisは今年からFLEラベルの中でも最も格式の高い3つ星を獲得しました!

学校や授業の質は国のお墨付きで安心です!

実際に、先生方も優しくフレンドリーな素敵な方々ですし、学校の立地も設備もサービスもトップクラスです。

⑥毎日開催されるアクティビティ

例えば、午後に学校内で会話クラブや映画鑑賞、ゲームをしたり、近隣の観光地に行ったり、レストランで食事をしたりと種類豊富なアクティビティが毎日舞際されています!

私たちが視察に行った日は、新入生徒歓迎パーティーで、フランスチーズの試食会を行っていました!

週末は提携の留学生用旅行会社がツアーを企画しており、格安で有名な観光地に行ったり、大自然を楽しんだり、歴史を学んだり…。

ある週末は1泊2日でモンサンミッシェル(とサンマロという港町)に観光旅行に行ったそうです◎

こんなに毎日(しかも週末まで!)たくさんのアクティビティを行っている学校は見たことがありません!学校生活が楽しくなりそうですよね。

⑦社会貢献にも力を入れている

チャリティなどの社会貢献活動や、周辺のごみ拾い、SGDsへの取り組みも積極的に実施しています。

実際にパリ校でも、アクティビティの一環として校内チャリティ活動も定期的に行っているそうです◎

モットーは『ひとりがひとりを救う』。

自分の通っている学校で、気軽にチャリティ活動に参加でき、世界の誰かを助けられるなんて素敵ですよね!

(スタッフの感想)

まず、学校の立地が便利なところにびっくりでした!学校が中心地にあるだけで、通学、観光、ショッピング、すべてが気軽に行えます。平日毎日通うことになるので、すごく嬉しいポイントだと思いました。

また、Bayswaterは言語力などのハードスキル(測定可能な能力や知識)だけでなく、問題解決能力や異文化・価値観の相違への理解などを深めるようなソフトスキル(個人の持つ資質や能力)にもアプローチしたカリキュラムが組まれているため、フランス生活にもより簡単に慣れることができます◎

なにより、毎日たくさんのアクティビティ(しかも週末まで!)があるのはとても嬉しいですよね!

素敵すぎる学校に、またまた学生に戻ってBayswaterで学びたくなりました!

さいごに

今回は私の提携校でもある語学学校『Bayswater』を紹介してみました!

語学学校をどうしようか悩んでいる方、少しでもBayswaterに興味が沸いた方は、AP留学公式LINEの留学サポートメニューからお気軽にご連絡ください!

AP留学だけのお得な割引も行っております😊

_____________

AP留学サポート詳細は公式Lineにて。ご気軽にお問合せください。留学に役立つコンテンツも無料配布中です!
▷▷公式ラインはこちら◁◁

Instagram では毎日パリの様子を発信中
●Instagramはこちら

Podcast (ラジオ)番組では
フランス留学・進学の経験や
日々のパリの生活について話しています🎙
●Podcastはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

INDEX